2019.3.5 Tue

行事食(ひな祭り)のご紹介です!

あかりをつけましょぼんぼりに~♪

女の子の成長を願うひな祭りですが。。。
『ひな祭りには、なぜ、ちらし寿司を食べるのでしょう?』

ちらし寿司は、もともと行事食ではありませんでしたが 見た目が華やかで、縁起の良い意味の食材を、多く使っているので、ひな祭りに食べるようになったようです。
ちらし寿司の具には、

•えび・・・・・・長生き・生命
•れんこん・・見通しがきく
•豆・・・・・・・健康でまめに働ける

を入れたりしますが、『体調を崩しやすい季節の変わり目に、バランスの良い食べ物を食べて、健康に乗り越えて欲しい』と言う願いや、『大人になっても、食べるものに困らないように、幸せに暮らせますように』と言う、思いが込められています。

美味しくて、華やかなだけではなく、親が子供の幸せを願う気持ちがぎっしりと、詰まっているそんな食べ物なのですね!

そんな「ちらし寿司」と季節のお菓子「さくら餅」を3月4日(月)のお昼ご飯に利用者のみなさんにおいしく食べて頂きました!

紙面担当)にいの
いただきま~す。

| FRESH NEWS | 04:07 | < BACK | NEXT >

このページの先頭へ